人間関係の質問

上司の発言

働き方

業務改善の段取り

介護士と他職種(看護師、ケアマネ)の関係性

看護師のオンコール

海外人材

人間関係の質問

命に関わる対応をしていた場合、記録する時間を含め超勤は普通でますよね?

質問者さん質問です!介護施設でユニット型で働いています。勤務時間がすぎて命に関わる対応をしていた場合記録する時間を含め超勤は普通でますよね?また、引き継ぐスタッフは1人いますが違うユニットのスタッフで一緒に対応してました。勤務時間来たらあと...
人間関係の質問

陰洗ボトルの消毒方法を改善するにはどうすればよいですか

質問者さん質問です!介護に使用する陰洗ボトルについて質問です。特養施設で働いているのですが、陰洗ボトルを使った後、ただ、水で流す程度、残った陰洗の水は、放置で、次時間のパット交換に使います。中はお湯が、冷めて冷たいし、先端には、便が付着して...
人間関係の質問

介護施設で外国人と働く上で長所短所などありますか?人間関係、仕事関係等問題点とかあれば聞かせて下さい

質問者さん質問です!外国人福祉業人材について質問です。近々、今 働いている職場に外国人の登用が有るらしいです。施設で働いている方々に聞きたいのですが、外国人と働く上で長所 短所などありますか?(人間関係 仕事関係等)問題点とかあれば聞かせて...
人間関係の質問

えらい人がいる時しかまじめに働かない職員は、どう指導したらいい?

質問者さん質問です!介護職です。人事や仕事ができる人、リーダーの前では真面目に働いているのですが、一人で業務をしている時は雑な介助をしてご入居者に内出血ができてしまったりしています。リーダーからは最近頑張ってるね!と言われていてなんだから腑...
人間関係の質問

経管栄養を介護福祉士は持ってるが喀痰吸引等研修を受けてない無資格者がやっていた。どうすればよいでしょうか?

質問者さん質問です!特養で働いています。経管栄養の接続やクレンメの調節等を介護福祉士は持ってるが喀痰吸引等研修を受けてない無資格者がやっていたので、看護師に投げかけたところ「他の部署で介護さんがやってるか聞いてみます」と言われました。どこの...
人間関係の質問

特養の看護師のオンコールは、施設には常駐せず電話があったら駆けつけでしょうか。

質問者さん質問です!特養の正看護師の募集要項に勤務時間8:30-17:30 オンコールとなっていました。これは、施設には常駐せず電話が,あったら駆けつけでしょうか。丸顔ヒデ回答します!オンコールは、必ず駆けつけるとは限りません。介護職員から...
人間関係の質問

福祉業界に長年勤めてる方は転職しても同じ業界なら1ヶ月以内に全て完璧に臨機応変にこなせる様にするのが一般的なのですか?

質問者さん質問です!福祉業界の仕事について。転職して3週間目となりますが、臨機応変に完璧に動けとか上司やパートのオバさんから怒鳴る様に言われたのですが、転職前も同じ業界で数年働いていたとは言え仕事の流れや利用者も違うので、少しずつですが業務...
人間関係の質問

管理者に「今夜は絶対に新規入居者を事故らせないように!」と言われた。どう思いますか?

質問者さん質問です!介護施設で介護士として働いています。新規入居者が入った初日の夜勤が私だったのですが、管理者から「今夜は絶対に新規入居者を事故らせないように!他の利用者の対応中だったとしても、新規入居者が起きたらそっちを優先するように!入...
人間関係の質問

一般のスタッフとして働いているときの悩みとリーダーとして働いているときの悩みはどんな違いがありますか?

質問者さん質問です!介護職の者です。自分の仕事をしながら管理者やユニットリーダーの動きを見て疑問に思ったのですが、一般のスタッフとして働いているときの悩みとリーダーとして働いているときの悩みはどんな違いがありますか?リーダーは自分のことをし...
人間関係の質問

異動で来た職員が教えてもらったことしかしないのは誰の責任?

質問者さん質問です!介護職について質問。異動などで入社した人を指導する同僚。指導された同僚は教えてもらったことしかしません。間違いではないですが、利用者の支援方法ならまだしも、利用者の衣類の衣替えや居室掃除、季節の変わり目だと扇風機や加湿器...
スポンサーリンク
記事がお役に立ったらシェアしてもらえると嬉しいです!
タイトルとURLをコピーしました