どーも、運営者の丸顔介護士ヒデです
自己紹介します!
年齢 | 40代 |
性別 | 男 |
性格 | まじめ、おだやか |
https://twitter.com/marukaigo | |
https://www.facebook.com/marukaigo |
【経験】ユニット型特養13年目
今までの経験を時系列でまとめるとこんな感じ↓↓
主な出来事 | |
---|---|
2012 | ブラック企業を辞めてユニット型特養の介護士に転職! |
2013 | |
2014 | |
2015 | 介護福祉士取得・ユニットリーダーに昇格 |
2016 | |
2017 | ケアマネ試験に合格 |
2018 | 研修を修了してケアマネ取得・ユニット型特養の施設ケアマネに転職! |
2019 | |
2020 | 施設長に昇格→パワハラ上司に嫌気がさしてユニット型特養の施設ケアマネに転職! |
2021 | 介護認定審査会委員に着任・技能実習指導員 |
2022 | 介護課長に昇格・介護福祉士実習指導者 |
2023 | 課長に昇格・介護技能実習評価試験 試験評価者・実務者研修教員 |
2024 |
トータルの経験は13年。
介護の仕事を始めてから2回転職してるけど、出戻りだから働いたことがあるのは2施設ですね。
いずれもユニット型の特養なので、ユニット型特養については詳しいけど、それ以外の事業所については自信を持って語れませんのであしからず。
施設長だったとき以外は、課長になった今も含めてなんだかんだ現場に入っているので、いちおう現役の介護士です。
課長になってからは、さすがに減らさなきゃだよなーと思ってるんだけど、採用も苦労しているのでなかなか思うようにはいかないですねー。
ここ↓から僕の介護士13年の軌跡(笑)を簡単にご紹介します。
職業訓練で「介護職員基礎研修」を取って就職
30才を目前にしてブラック企業を退職。
次の仕事がなかなか決まらず数ヶ月が経って困っていたところ、求人広告で目に付いていた介護の仕事。
毎週、何件も求人が出てるな、介護は…。
正直、気が進まなかったけど「これから需要が増えそう」って考えと「周りのすすめ」で決心しました。
自分に合わなければ、またその時に考えればいいやってノリだったけど、まさかここまで続くとはね(笑)
全くの未経験で介護の仕事を志すにあたって、最低限の知識を得るために資格が必要だと思い、ハローワークの職業訓練で介護職員基礎研修(現:実務者研修)の資格を取得しました。
意外としっかりとしたカリキュラムで、約6ヶ月間通いましたね。
職業訓練に通っていた時は時間に余裕があったので「福祉住環境コーディネーター2級」「介護事務管理士(R)」の資格を取得。
どちらの資格も直接的に今の仕事に役立っているかというとかなり微妙ですが、介護保険の仕組みや基礎的な介護の知識を得ることはできたかな。
ただ採用面接の時の合否には、正直ほとんど関係がなかったと思います。
評価されたのは介護職員基礎研修だけでしょうね。
介護職員基礎研修での実習で、ユニット型特別養護老人ホーム・デイサービス・訪問介護に行くことができたのはラッキーでした。
実習の経験で一番ピンときたユニット型特養に就職しました。
介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネ)の資格を取得
ユニット型特養で3年間の実務経験を積んで介護福祉士の資格を取得!
介護士4年目でユニットリーダーになりました。
さらに経験を積んで、介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格取得を目指して試験に合格!
転職をして施設ケアマネに
夜勤の回数が増えたことで疲れちゃって、法人内にもケアマネの席に空きがなかったので、ケアマネ資格の取得をきっかけに別のユニット型特養に施設ケアマネとして転職。
突然の施設長昇格………からの早期転職
そこで、施設ケアマネとして1年ちょっと勤務したのちに施設長に抜擢!
しかし、上司からのパワハラにより6ヶ月で転職…。
「施設ケアマネ+介護士」→「介護課長+介護士」→「課長」
元上司のはからいで、最初に就職したユニット型特養に出戻り。
施設ケアマネ+介護士として再スタートを切りました。
慣れ親しんだ施設だったので、ゆっくりと心身を回復させることができたかな。
1年半後に介護課長(+施設ケアマネ)に。
そこからさらに1年後の2023年、課長へ昇進しました。
現場もそれなりに好きなので、これから回数が減っていずれはなくなっちゃうのがさみしいけど、また新たなポジションで頑張ってます。
デイ、居宅、包括は経験がないので大変だなー。
自分を含めた職員のみんなが、少ないストレスで働けるようにしたいですね。
【資格】業務に必要なものだけ取得してます
いま持っている資格はこちら!
・介護支援専門員(ケアマネジャー)
・介護福祉士
・介護職員基礎研修(現:実務者研修)
・福祉住環境コーディネーター2級
・介護事務管理士(R)
・甲種防火管理者
・(技能実習指導員)
・(介護技能実習評価試験 試験評価者)
・(介護認定審査会委員)
・(介護福祉士実習指導者)
・(介護福祉士実務者研修教員講習会)
資格と呼んでいいのか微妙なのも混ざってますが、とりあえずこんな感じです。
【介護支援専門員】資格取得から5年→更新研修を修了
2020年から今の施設で施設ケアマネになり、2022年度から介護課長+施設ケアマネに。
2022年度の途中で新しく施設ケアマネを採用できたので、自分は施設ケアマネの仕事を引継ぎしてケアマネ業務からは少しずつ外れています。
2023年度からはサービス担当者会議にも出席しない予定なので、完全にケアマネ業務から外れるかな。
でも今まで未経験のデイや居宅、包括を見ていかないといけないので、ケアマネとしての視点は鍛えていかないとなぁとプレッシャーに感じています。
【技能実習指導員】外国人介護士の実習生を指導したり、日誌を書いたり
技能実習の本来の目的とは違いますが、正直なところ貴重な労働力として実習生を数名採用しています。
色々としばりもあるなかで、職員の中から複数名「技能実習指導員」が必要なので研修を受けました。
最初は、外国人が介護なんて無理でしょって思ってたんだけどね。
実際にケアをしている場面を見ると基本に忠実でていねいなことが多いし、日本語もそれなりに何とかなってる感じで、自分はだいぶ考えを改めました。まぁ、個人差はあるけどね。
【介護技能実習評価試験 試験評価者】技能実習生の試験の試験官ができます
技能実習生は、働いている期間に応じて初級、専門級、上級の試験があります。
その試験管をすることができます。
試験官をすることで、他の施設の実習生の状況や施設の雰囲気などの情報収集ができたらいいなーっていうのが狙いです。
【介護認定審査会委員】話し合いで介護度を決めてます
これは資格と言っていいのか微妙だけど、介護認定審査会委員をやってます。
月に2回、それぞれ30件ほどの審査をしています。
うちの合議体は5名のうち3名が医師でもう1名が居宅のケアマネさん。
みなさん自分よりもキャリアが断然うえで、最初はめっちゃ緊張しましたね。
おかげさまで、要介護認定の仕組みの理解がかなり深まりました。
【介護福祉士実習指導者】介護福祉士養成校の実習生にアドバイスしてます
これも資格って表現するのは微妙だけど、介護福祉士実習指導者をやってます。
最近はコロナの影響もあって実習もかなり限定的だったけど、これからは再開しそうですね。
実際の現場での指導は、それぞれのユニットの介護士さんにお任せだけど、スケジュールを調整したり、介護過程にアドバイスしたり、介護福祉士養成校や介護福祉士の資格が取得できる(短期)大学の先生とのやり取りをしたりしています。
【実務者研修教員】実務者研修の対面授業の講師ができます
これも資格って表現するのは微妙だけど、介護福祉士実務者研修の教員講習会を修了しています。
うちの施設内で実務者研修を実施してるんだけど、その対面授業の講師ができます。
研修を修了したばかりなので、実践はこれからです。
【甲種防火管理者】消防計画を立てたり、避難訓練を計画・実施したり
災害が起きた時の被害を最小限に抑えるために、年に2回避難訓練を行っています。
感染症対策を行っている中での訓練は、なかなか面倒くさいですが、法令で決まっている以上やるしかないので頑張っています。
どうせやるなら、と、できるだけ実際に災害が起きた時をイメージした訓練になるようにしています。
【役職】介護課長→課長(特養・ショート・デイ・居宅・包括)
ユニットリーダー→施設ケアマネ→施設長→施設ケアマネ→介護課長 を経て、2023年度から課長をしています。
【年収】2012年259万円→2023年458万円
介護の仕事を始めてからの年収を公開しています💦
めっちゃ年収が上がってる⁉
資格取得や昇進に加えて、処遇改善加算が年々拡充されていったのがやっぱり大きいですね。
月々の月収も公開していますのでよろしければこちら↓のリンクからどうぞ。
【副業】U-CAN(ユーキャン)ケアマネ講座の質問回答
うちの施設は、届け出さえすれば副業OK。
ということで、副業としてU-CAN(ユーキャン)ケアマネ講座の質問回答をやっています。
同僚のケアマネさんから声をかけてもらって、紹介してもらったんだよね。
ケアマネ講座を受講している生徒さんからユーキャンに質問が来たのを振り分けてもらって、講師という形でテキストなどを参考にしながら回答しています。
時給で考えちゃうと最低賃金を割ってしまうくらい格安なんだけど、ケアマネ試験の復習にもなるしスキルアップにもつながるからメリットも大きいと考えて続けています。
回答の文章を考える力がふだんの仕事にも役立つんじゃないかなーと思っています。
収入としては1ヶ月で数千円から多くても1万円くらいなので、収入が目的ではやれないですね。
【サイトの目的】たくさんの介護士さんにプラスの影響を与えたい
このサイトの目的は、
新人介護士のバイブルを目指す!
です。
困っている、悩んでいる介護士さんが、少しでも前向きに楽しく仕事ができるようになったらイイなと思っています。
そして、その記事を出来るだけわかりやすく書くことで、自分の介護技術や知識を高められたら嬉しいですね。
日々の仕事が少しでも楽になるように知識と経験を積み重ねています。
【仕事観】お金を稼ぐために介護の仕事をする
こんなことを書くのは何ですが、僕は介護の仕事にやりがいを求めてはいません。
お金を稼ぐために仕事をしています。
だからある意味プロ意識は高いつもりですよ。
自信を持って介護のプロとしての仕事が出来るように心がけています。
お金を稼ぐために仕事をしているので、なるべく楽しく、ストレスなく、身体的にも負担が少なくなるようにしたい。
そのために勉強しています。
最近(2016年ごろの話…)、少しずつ仕事が楽しくなってきましたね。
自分が判断しなきゃいけないことが増えたので、強制的に勉強させられる場面が増えたからですね。
日々、自分が成長しているのを感じます。
その分、責任も感じるので精神的なストレスは増えちゃいましたけどね。
それはまぁしょうがない、役職手当という形でちょっと多めにお給料をもらってるわけですから。
現場だったら極端なノルマなんてないし、ご利用者さんの生活を手伝うだけでお金もらえますからね。
けっこう楽しいですよ、介護。