いつまで続けるのか毎年悩んでます(笑)
2023年度に引き続き、2024年度も僕がもらっている給料を公開しちゃいます。
ちょこちょこフェイクが混ざってたりしますが、金額はリアルに近いと思います。
前年度は↓こちら。
介護の仕事を始めてからの年収の推移
2024年現在、介護を仕事にしてから13年目になります。
僕が介護の仕事を始めてから現在までの主な出来事と、年収の推移をご紹介します。
主な出来事 | |
---|---|
2012 | ブラック企業を辞めてユニット型特養の介護士に転職! |
2013 | |
2014 | |
2015 | 介護福祉士取得・ユニットリーダーに昇格 |
2016 | |
2017 | ケアマネ試験に合格 |
2018 | 研修を修了してケアマネ取得・ユニット型特養の施設ケアマネに転職! |
2019 | |
2020 | 施設長に昇格→パワハラ上司に嫌気がさしてユニット型特養の施設ケアマネに転職! |
2021 | 介護認定審査会委員に着任・技能実習指導員 |
2022 | 介護課長に昇格・介護福祉士実習指導者 |
2023 | 課長に昇格・介護技能実習評価試験 試験評価者・実務者研修教員 |
2024 |
年収のグラフはこちら!
※2012年は、転職のタイミングにより約11ヶ月分の年収です。
2018年でだいぶダウンしてるのは、転職によってボーナスが大幅に減ったのが原因です。月収はそこまで下がらなかった気がします。
2020年も同様で、転職で給料が下がったのと冬のボーナスがほとんどなかったので年収がダウンしました。
2021年度は、コロナの影響で法人全体の稼働率が落ちてボーナスに響きました。
2022年度に特養の課長になって。
2023年度に施設全体(特養・ショート・デイ・居宅・包括)の課長になって年収458万円です。
現場のフォローにちょこちょこ入って、宿直もたまにやってって感じで働いてます。
【今までの給料公開まとめ】
- うわっ…僕の年収、低すぎ…?介護職の給料2014年度
- 本当に安い?現役介護福祉士の給料・年収公開!【2015年度】
- 待遇は改善されるのか?現役介護福祉士の給料・年収公開!【2016年度】
- 【2017年度】特養勤務、30代男性の介護福祉士(ユニットリーダー)の給料を公開します
- 【2018年度】特養勤務、30代男性の介護福祉士(ユニットリーダー)の給料を公開します
- 【2019年度】介護士より安い!?特養で働く施設ケアマネの給料を公開します
- 【2021年度】介護業界10年目!特養で働く施設ケアマネの給料を公開します
- 【2022年度】介護業界11年目!ユニット型特養の介護課長の給料は〇万円?
- 【2023年度】介護業界12年目!介護施設の課長の給料はいくら?
2020年度は精神的にしんどかったこともあって、給料公開の記事は書いてません💧
役職は施設全体(特養・ショート・デイ・居宅・包括)の課長
給料に大きく関わる部分なので、簡単に僕の役職や働き方をご紹介しますね。
ユニット型特養で介護士をスタートして、ユニットリーダー、施設ケアマネを経験して2022年度から特養の介護課長をやりました。
2023年度からは、施設全体の課長としてショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターをみています。
今のところうちの施設では副施設長をおいていないので施設長が直属の上司ってことになります。
仕事内容はざっと↓のような感じです。
- 各部署の課題解決
- 備品管理
- 人材採用、育成
- 稼働率、加算など収入の向上
- 人件費など支出の削減
2024年度の給料(介護業界13年目)
さて、前振りにもうちょっとお付き合いを。
簡単に現在の僕のプロフィールを紹介すると、
- 介護業界13年目
- 社会福祉法人が運営するユニット型特別養護老人ホームに転職して4年目
- ただし出戻りなので、今の施設は合計11年目
- 役職は課長
- 所有資格は、介護支援専門員(ケアマネ)、介護福祉士
- 首都圏在住(介護報酬の地域区分=6級地)
↓詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。
諸手当、待遇について
基本給に加えて、手当としては役職手当、資格手当、扶養手当、が合計で6.5万円。
交通費が実費。
宿直手当は回数×6,000円。
夜勤手当は回数×7,000円。
あとは超過勤務手当(残業)ですね。
宿直は、月に0~3回くらい。夜勤とは違って直接介護業務はないので身体的な負担は少ないですね。軽い睡眠不足になるくらいです。
夜勤は、ほどんとやらないけど現場しだいでヘルプに入る感じ。
超過勤務は、0~10時間。会議や委員会が増えたので残業ゼロは難しいですが、ゼロを目指してます。
サービス残業もほどんどないかな。
現場は、みんなで協力して定時で上がれるような雰囲気がありますね。
事務所勤務の日でも、終業時間から15~30分程度で上がるようにしています。
公休は、きっちり休んでます。
会議などでの休日出勤は月に1回あるかないかって感じ。参加する会議や委員会が増えてシフトの調整が大変になりました。
有給は使いやすいと思います。
以上をふまえて毎月のお給料をどうぞ♪
4月の給与
総支給額/34.5万円
手取り/26.9万円
超過勤務、宿直ともにゼロでこの金額です。
残業ゼロだったっけ…🤔
ヒドいじんましんが2日連続で出た時から、体調はだいぶ回復。
病院で血液検査して原因はわからなかったんだけど、診察してもらったことで精神的な安心になりましたね。
年々、体調の大事さが身に染みるようになってます(笑)
介護報酬改定の通知もだいぶ目を通すことができて、ストレスも心なしか減ってきた気がします。
体調管理をしっかりやって、今年度もマイペースに頑張ります♪
5月の給与
総支給額/35.8万円
手取り/28.1万円
超過勤務はちょっとだけ、宿直もちょっとだけ。
宿直は、職員の体調不良があって代わった感じですね。
数日前、自分も数年ぶりに体調不良で、早退しちゃいました💦
ほんと久しぶりでビックリ。
その日は目覚めも良くて、なんか調子イイかもって思ってたんですけどね。
お昼ごろ急に寒気がして震えだして、さすがに仕事を続けるのはムリそうだったので帰らせてもらいました。
帰り道が一番しんどかったですね。
熱も38.5℃。
まる2日間寝たら回復しました。
発熱外来に受診して検査もしたんだけど、コロナとインフルエンザはどっちも陰性。
明確な診断もなく、疲れとストレスでしょう、と。
子どもの運動会に親が参加する競技で、はりきってズッコケちゃうお父さんいるじゃないですか。
あんな感じなのかなって思いました。
自分自身の能力が下がってるのに気が付かないとか、自分の気持ちと身体能力がずれてるとかそんな感じ。
疲れを感じる能力が下がってるのかなって今回の体調不良で感じましたね。
簡単に言うと老化ですね、老化。
もう少し自分の体調にも敏感にならなきゃなーと思ったしだいです。
ケアマネの法廷研修について東京都が国に提言。
面白い動きだなーって。
東京都は介護士やケアマネに補助金出したりして結構頑張ってる感じがするんですよね。
他の自治体も頑張ってほしいし、それよになにより国がしっかりやってほしいですわ。
6月の給与
総支給額/35.9万円
手取り/28.9万円
なんのきまぐれか、5,000円ほど手当てが増えてました。
今回は超過勤務ゼロ、宿直1回。
それから、定額減税ってことで所得税が数千円ほど控除なしになってましたね。ソフトの更新やら、職員への説明やらで会計担当さん苦労してたなぁ。
賞与をもらってから退職って職員が2名ほど出てしまって、人員配置の調整に奔走しています。
ほんと辞められちゃうのは悲しいなー。
いろんな要因が重なって退職って結論になると思うんだけど、それなりの立場になってくると自分自身が否定されているような気分にも若干なったりするんですよね。
職場環境はもちろん改善し続けていくとして、とりあえずみんなの給料上げたい。
2024年夏の賞与
総支給額/26.6万円
手取り/22.4万円
定額減税とやらで手取りがちょっとだけアップですね。
もっと給料上げたいなーと思うんだけど、利益が上がらないことにはどうしようもないのも事実。
全体の数字を把握できているがゆえに、歯がゆさもありますね。
頑張ってるんだからもっと給料くださいって人が時々いますね。
頑張りはそんなに関係ないかもしれません。頑張らなくても利益が上がれば給料出せます。
でも、頑張ったほうが利益が上がりやすいので、頑張ったほうが給料が上がるかもしれませんね。
利益が上がるような頑張りが大事じゃないかな、と思う。
施設だったら入院させない、退居させない。
入居者さんに健康でいてもらうこと、ケガや事故がないようにすること、楽しく過ごしてもらうこと。
なかなか難しい。
評価するのも難しい。
7月の給与
総支給額/35.6万円
手取り/29.8万円
宿直1回、超過勤務数時間って感じ。
このサイトとほぼ同時にスタートしてるので、こっちも10周年ですね(・∀・)
新しい記事はほとんど書けてないけど、細々と続けていけたらイイなーと思ってます。
とりあえず早く現場が落ち着いてほしい!
8月の給与
総支給額/36.1万円
手取り/29.5万円
宿直1回、超勤数時間って感じで特に変わりなし。
現場のフォローが続いて、とにかくしんどい日々。
体力的にも精神的にも疲れてます。
まだまだ全然大丈夫なんだけど、だるいですねー。
体力的なしんどさとしては、久々に現場が続いてるので、単純に体力がついていかん(笑)
入居者さんに言ったら笑われちゃうけど、加齢もあるんでしょうか。回復力が落ちてる気がします。
あとは現場業務の前後と休憩時間の前後で課長としての通常業務をやるので、単純に働いてる時間が長いんだよねー。
精神的なしんどさとしては、この状況を抜け出すタイミングが現状だとだいぶ先だろうってこと。
即戦力な素敵な介護士さんが、ふらっと来てくれないかなぁ。
あとは常に時間に追われている感じなので、ろくに準備ができずに会議や委員会に参加しなきゃいけないのも心にきますねー。
こんな時、過去の頑張った経験が頼り。
自分の限界値がなんとなくわかるので、もう少しは頑張れそうです。
ってか余力はまだけっこうあります。
しばらくは心を無にしてやるしかないかなーと思ってます。
はずかしながら床走行式の介護リフトを、初めて実際の入居者さんで使いました。
めちゃくちゃ良かったですね、これ。
体格が良い入居者さんも増えてきて、どうやって移乗したら良いんだろって困ることも増えてきてますよね。
意外とシートの装着もそこまで大変ではなくって、ちょっと驚きました。
2人の介護士の純粋なパワーとかで移乗しちゃえば時間は一瞬なんだけど、身体への負担もヤバいし入居者さんもしんどそう。
とにかく、自分の肉体的なしんどさが一切ないのと、一人で介助できちゃうのでもう一人職員を呼ぶ手間もないのがイイ感じです。
今回はひとりの入居者さんでしたが、他にも合う入居者さんがいそうだなーと思いました。
ほんと今さらなんだけど、実際に使ってみないとダメだなーと思ったしだいです。
9月の給与
総支給額/36.1万円
手取り/29.6万円
超勤は数時間。夜勤、宿直なし。
定額減税が数千円、今回までかな。
あいかわらず忙しい。
管理業務と現場の2足のわらじだと、優先順位を考える時間が増えるのでなおさら大変。
仕事のクオリティを下げるしかないので周りの職員に申し訳ない気持ちと、自分自身でもそれがストレスになっちゃってますね。
まぁ、人事に関する問題は自分の責任も大きいので頑張るしかないかぁといった感じです。
あと1~2か月くらい新入職員の研修が進めば、多少は落ち着くかもしれません。
コメント