介護技術の質問

介護技術の質問

ユニットケアをしているのに食事の順番を決める必要はあるのでしょうか?

質問者さん質問です!介護施設の食事支援について介護に携わり6年目の者です。最近、ユニットでの異動があったのですがそのユニットには食事介助を必要とする入居者様が4人居ます。職員から食事介助に入る順番あるから守ってください。と指導がありました。...
介護技術の質問

ショートステイでの排泄ケアに疑問があります

質問者さん質問です!要介護4の親に定期的にショートステイに行って貰っています。疑問に思っていることがあるのですが、① 歩行にフラつきがあり、また病気で排泄が自分で分からない場合も歩いてトイレで済ませないといけないのでしょうか?② 本人が入浴...
介護技術の質問

かまってちゃんな性格の利用者が、掛け布団をわざと床に落とします。どう対処すべきですか?

質問者さん質問です!老人ホームで清掃作業をしています。あるかまってちゃんな性格の寝たきりのおばあさん私がいつものように掃除をしていると、掛け布団をわざと床に落とします。どう対処すべきですか?雑巾を絞った手で拾って掛け直す訳にもいかず、どうす...
介護技術の質問

壁にベットをつけることは身体拘束になりますか?

質問者さん質問です!特養勤務してるものです。現在勤めている施設のことなんですか、利用者のベッドが壁にくっついています。壁についてる側は柵をしておらず、手前には柵をしています。以前勤めていた施設では、壁にベットをつけることは拘束に当たると指導...
介護技術の質問

夜間はテープ止めのおむつ。起床時にリハビリパンツに変える場合、ベッド上?トイレ?

質問者さん質問です!トイレでのオムツはずしについて。日中はリハビリパンツで、夜間はテープ止めのオムツをしてパッド交換をする利用者が複数名います。たとえばある利用者さんであれば、私は夜10時、翌2時、朝6時にパッド交換をするのですが、朝6時の...
介護技術の質問

食事介助を拒否したり口を開けてくれない利用者さんに対して、どう声をかけたら良い?

質問者さん質問です!高校生です食事介助で食事を拒否したり口を開いてくれない利用者に対してどう声をかけたらいいか分かりません。教えて下さい丸顔ヒデ回答します!拒否がある利用者さんの食事介助は難しいですよね。食事介助に対して拒否がある場合、理由...
介護技術の質問

入居者さんと接するにあたって、男性職員より女性職員の方が有利?

質問者さん質問です!介護の仕事において、入居者様と接するにあたって、男性職員より女性職員の方が有利というのはあると思いますか?女性の入居者様から見ると男性の人は怖い、男性の人に裸や陰部などを見られたくないという思い込みみたいなものが僕にはあ...
介護技術の質問

入れ歯、眼鏡のように介護士は今後コンタクトレンズも脱着せねばいけなくなるのですか?もうやってるとこありますか?

質問者さん質問です!入れ歯、眼鏡のように介護士は今後コンタクトレンズも脱着せねばいけなくなるのですか?もうやってるとこありますか?丸顔ヒデ回答します!面白い質問ですね、なるほどーと思いました。確かに今まで仕事をしててコンタクトを使っている利...
介護技術の質問

特養で実習中、言われたことしかできず会話も途切れがち。アドバイスください。

質問者さん質問です!今特養に実習行ってます。今日2日目でした。友達に聞いたら積極的に利用者さんに話しかけたりして職員さんとも仲良くしてました。それに比べ私は言われたことしか出来ません。それに利用者さんとお話してもすぐに途切れてしまいます。ず...
介護技術の質問

利用者さんへの適切な声掛けの根拠をどのように説明したら良いか?

質問者さん質問です!介護現場にて利用者さんへの言葉かけの場面で、職員間で伝達する際、寝てもらうことを「寝かす」や、お風呂に入ってもらうことを「風呂に入れる」といった言葉を耳にすることがあります。私としては、まるでモノ扱いしているように感じる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました