PR

特養の夜間救急対応で看護師が来るのを待ってから救急を呼ぶのが疑問です

記事内に広告が含まれています
質問者さん
質問者さん

質問です!

特養夜間救急対応について教えてください。
今年度からユニット特養で働くことになりました。初夜勤の時にリーダーが同行してくれたのですが、入居者様おひとりが容体悪化し(SPO2 86、意識なし)、声掛けにも反応しないため夜間オンコールをしてすぐ救急搬送をしましょうとリーダーに相談した時のことです。
リーダーは、オンコールした看護師が来るのを待ってから救急を呼ぶとの回答。
既にレベル低下して一刻も早く救急搬送した方が良いのではと聞いたところ、救急者に夜勤職員が乗ると現場の人数が減って二重事故のリスクや業務に支障が出るから看護師が来てから(来るのに30分~)という説明を受けました。

個人的には、今までの施設では、オンコールで指示もらって夜勤者ですぐに搬送(同乗)していたので疑問です。

その入居者様は、看護師来てから搬送(リーダーと相談してから1時間半後の搬送)されて、入院となりましたが入院1か月たっても退院のめどが立っていません。

緊急時なので夜間業務は最低限に減らして、一刻も早い搬送をした方が良いと思うのですが、施設の方針とのことでなかなか変えるのが難しそうです。
私の経験上ですが、今までの認識と違うので、皆さんの施設では夜間搬送はどうされていますか?

丸顔ヒデ
丸顔ヒデ

回答します!

うちの施設で同じような状況になった場合、質問者さんが仰るようにオンコールして救急搬送の指示があればすぐに119番通報します。
確かに夜勤業務が手薄になることでのリスクはありますが、目の前に一刻を争うかもしれない状態の方がいらっしゃるならそちらを優先させるべきだと思います。
夜勤業務はコール対応など必要最低限にして何とかします。

質問者さん
質問者さん

入居者様のご家族の意向を補足させていただきます。
看取りの希望と同意はいただいていない方です。
ご家族も協力的なご家族です。
ご本人様も認知症はありますが、ADLも普段車いすで自走されており性格も穏やかな方です。
特養は死を待つ方という他の方の回答がございましたが、余生をいかに充実していただくかも施設として努力する場所と私は考えております。
特養に入る=死を待つという考えも一つの考え方なのかもしれませんが、福祉従事者としてはとても残念なご意見に感じてしまいました。

丸顔ヒデ
丸顔ヒデ

私も「特養入所しているくらいですから、もう死ぬタイミングをまっている状態です。」という回答にはショックでしたね。
特養で働いている職員の感覚からすれば、そんな意識でケアをしている人は少なくともうちの施設にはいないと思います。
極端な話、看取りケアに入っている入居者さんだって日々を充実させられるようにって考えています。

質問者さん
質問者さん

介護に従事している方から心無い発言が出てしまうと、介護業界のイメージダウンや従事者の低評価につながってしまうことが心配です。
様々な課題はありますが、がんばっている人たちがいることを理解してほしいと思います。私が勤めている施設もご質問した課題は様々ありますが、少しでも変えていけるように努力したいと考えています。

質問者さん
質問者さん

(後日談)
施設内でオンコール体制を変える方向で話し合いができました。
ベテランメンバーより、若いメンバーが積極的に改善に対して前向きに賛同してくれたのがとても嬉しかったです。
一部のベテランメンバーは、若手に任せられないから不安との意見はありましたが、結局ベテランメンバーは育成が下手で「教えられません」と自ら無能なことを他責にして言っているだけでした。

丸顔ヒデ
丸顔ヒデ

良い方向性で対応の改善ができてよかったです(・∀・)

出典:Yahoo!知恵袋

丸顔ヒデ
丸顔ヒデ

みなさまからの質問を募集しています♪

・コメント欄 
お問い合わせ 
Twitter
 などからお気軽にご連絡ください♪

介護技術の質問
スポンサーリンク
記事がお役に立ったらシェアしてもらえると嬉しいです!
介護の情報発信中!丸顔介護士ヒデをフォローする
この記事を書いた人

●ユニット型特養13年目
●課長(特養、ショート、デイ、居宅、包括)
●元ユニットリーダー、施設ケアマネ
●介護認定審査員、介護福祉士実習指導者、技能実習指導員
●介護福祉士、介護支援専門員

 »»プロフィール

介護の情報発信中!丸顔介護士ヒデをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました