![質問者さん](https://marukaigo.com/wp-content/uploads/2023/07/shitumonsya.png)
質問者さん
質問です!
施設ケアプランのご本人の意向の聞き方を教えてください。
認知症の方や、理解が困難な人に上手く説明できなくて困っています
![丸顔ヒデ](https://marukaigo.com/wp-content/uploads/2018/06/prof.png)
丸顔ヒデ
回答します!
わかります、難しいですよね~。
いろいろなパターンがありますが、よく使うものとしては
・困ってることはありますか
・やりたいことはありますか
もうちょっとこっちでジャンルをしぼって
・食べたいものはありますか
・行きたいところはありますか
って感じで聞くこともありますね。
以前、たまたま七夕の短冊に書く願い事を入居者さんに聞いたことがあって
「(短冊に書くので)ひとつお願い事を聞かせてください」
って聞いて回ったら、けっこうイイ感じの答えが返ってきたんですよね。
「歩けるようになりたい」とか「旅行に行きたい」とか。
これって本音に近いことが聞けたなって思って、自分にとっての成功体験なんですが、それを応用して「(神様に)お願い事はありますか」みたいな感じでその人に合わせて願い事を聞くような感じで聞くと上手くいくこともあります。
ま、ダメな時はダメなので過去の情報から(以前の意向)みたいな感じで書いたり、家族に聞いたり、「認知能力が低下しており、明確な以降は確認できず。」って書いてしまうこともあります。
出典:Yahoo!知恵袋
![丸顔ヒデ](https://marukaigo.com/wp-content/uploads/2018/06/prof.png)
丸顔ヒデ
ついつい職員主導の業務中心な生活になっちゃいます
入居者さんの意向に合わせたケアをしていきたいですね
![丸顔ヒデ](https://marukaigo.com/wp-content/uploads/2018/06/prof.png)
丸顔ヒデ
みなさまからの質問を募集しています♪
この記事のコメント