質問者さん
質問です!
介護の仕事してる人は利用者の徘徊や便いじり、認知症の症状などで不快に思わないのでしょうか?
なぜそうなったのか?から始まる色々と連想させて自分なりの見解を持つという柔軟な考えが自分は出来ません。
知識不足なとこもあります。
現在専門に通っています。
何事も経験が大事ですが、自分はまだ学生で何もやってないからこそ不安と将来への恐怖で押しつぶされそうです。介護の学校に入ってからいいことなんてひとつも聞いたことがなくメンタル持つか心配。
先輩方、何かアドバイスお願いします。
臨機応変に対応できるのか、
アセスメントできるのか、
技術力だったり。
とにかくできるのか不安しかないです。
丸顔ヒデ
回答します!
>介護の仕事してる人は利用者の徘徊や便いじり、認知症の症状などで不快に思わないのでしょうか?
不快に思いますよ。
だからこそ、それを改善しようという気持ちにもなります。
働く場所にもよるのかもしれませんが、意外とルーティン業務が多いです。
良くも悪くも、入居者さんは日々同じような生活を送っていますので、介護士も日々同じような業務をします。
臨機応変な対応が求められるのは、経験を積んでからですね。
出典:Yahoo!知恵袋
丸顔ヒデ
実習や見学で少しずつ実際の介護現場にふれていくのがイイかもです
丸顔ヒデ
みなさまからの質問を募集しています♪
コメント