病院での医師と看護師の関係が、介護施設での看護師と介護士の関係になるのか?

記事内に広告が含まれています
質問者さん
質問者さん

質問です!

特養です。
ある看護師が「私たちが何をして欲しいか考えて動け」と介護員にいってきます。
嘔吐した利用者がいたら、すぐ吸引機を持ってくるとか、オペ室のように必要な物をすぐ出せるように補助しろ、というのです。

具体的にマニュアルを用意するわけではなく、「アイコンタクト」とか「信頼関係」という表現で「看護師の行動を先読みして動けるように常に看護師が何をして欲しいのか考えて行動しろ」といい、あの介護員はできていた、あの介護員はわかってない、と介護員の格付けをしてきます。
看護師がオペをする医師で、介護員がオペ室の看護師のような役割をしろということなのでしょう。しかし私は介護員なのでオペ室で働いた経験もありませんし、看護師がどうやって医師の補助をしているのかもわかりません。介護のことは勉強してきましたが、医療的な知識は看護師ほどないので、何が必要か教えてもらわなければ、看護師の行動の先読みをして動くなんてとてもできそうにありません。
正直、何で介護員だけが看護師のことを考えて動かなきゃいけないの?
して欲しいなら具体的に指示してよ、とも思ってしまいます。

介護施設の介護員は、言われなくても看護師が必要な物がわかるものなのですか?
病院での医師と看護師の関係が、介護施設での看護師と介護員の関係になるのでしょうか?
このままでは介護の仕事に自信が持てなくなりそうです。

丸顔ヒデ
丸顔ヒデ

回答します!

ヒドイ看護師ですね。
読んでいてイライラしてきました(笑)
そこまでの発言をされたことは僕にはないですが、似たような経験はありますので、気持ちはよくわかります。

職種による上下関係はありません。
それぞれの職域で最善をつくすだけです。
「私たちが何をして欲しいか考えて動け」
という発言は、あまりに上から目線で協力して仕事を進めていく関係性がつくれませんね。
お互いに気持ちよく働けないと結局は入居者さんにしわ寄せがいきますからね。

僕だったら、この出来事を介護主任に伝えて看護主任と話し合ってもらうかな。
直接どうこうできる問題ではないので。

>介護施設の介護員は、言われなくても看護師が必要な物がわかるものなのですか?
ある程度はパターン化されますけど、言われないとわからないですよ。ふつうは。

>病院での医師と看護師の関係が、介護施設での看護師と介護員の関係になるのでしょうか?
病院での関係性を詳しく知らないので何とも言えませんが、おそらく違うと思います。
介護施設では、看護師は医療面を介護士は生活面を重視して仕事をすることが多いです。だからこそ意見が対立することも多いのですが、そこをどう折り合いをつけていくかが大事なのだと思います。

病院は治療するところ、介護施設は生活するところです。
介護施設においては、介護士の意見が強くあるべきではないかと僕は考えます。
まぁ僕が介護士だから、というのもありますが…。

出典:Yahoo!知恵袋

丸顔ヒデ
丸顔ヒデ

お互いが仕事しやすくなる方法を見つけたいですね

丸顔ヒデ
丸顔ヒデ

みなさまからの質問を募集しています♪

・コメント欄 
お問い合わせ 
Twitter
 などからお気軽にご連絡ください♪

人間関係の質問
スポンサーリンク
記事がお役に立ったらシェアしてもらえると嬉しいです!
介護の情報発信中!丸顔介護士ヒデをフォローする
この記事を書いた人

●ユニット型特養13年目
●課長(特養、ショート、デイ、居宅、包括)
●元ユニットリーダー、施設ケアマネ
●介護認定審査員、介護福祉士実習指導者、技能実習指導員
●介護福祉士、介護支援専門員

 »»プロフィール

介護の情報発信中!丸顔介護士ヒデをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました