医療行為・服薬・浮腫・糖尿病・誤嚥予防

医療行為・服薬・浮腫・糖尿病・誤嚥予防

足のむくみを解消させるために介護士ができること『むくみ体質をあきらめない』を読んだ

僕が仕事で介護をしているご利用者さんの中には、足がむくんで丸太のようになっている方が何人かいらっしゃいます。 その多くは心臓や腎臓などの病気が主な原因であるため、むくみを完全に解消させることは難しいのですが、少しでも軽減できないかと思い『む...
医療行為・服薬・浮腫・糖尿病・誤嚥予防

知らないうちに犯罪者?介護士が行える医療行為は何かを知って自分の身を守ろう

医療行為かそうでないかは厚生労働省からの通知などが根拠になります。判断に迷いそうな場面の事例をもとに何が医療行為になるのかをご紹介しています。介護士(ヘルパー)は、正しい知識を身に付けて自分の身を守りましょう。
医療行為・服薬・浮腫・糖尿病・誤嚥予防

「介護スタッフのための 安心!薬の知識」を読んで服薬介助の疑問を解決しよう

介護の仕事をしていると、薬を扱わなければいけない場面がたくさんあります。 薬は、ひとつ間違えただけで重大な事故につながってしまうことがあるので日々の業務の中でも特に気を使っています。 医療面については、基本的には看護職員の業務範囲だと思いま...
医療行為・服薬・浮腫・糖尿病・誤嚥予防

「誤嚥性肺炎 こうすれば防げる! 助かる!」を読んで原因と予防法を再確認

自分が働く特養では、ご利用者さんの重度化が進んでいます。それに伴って、嚥下機能などが低下して誤嚥性肺炎を起こすリスクの高い人が増えてきました。 高齢者の死亡原因の上位である誤嚥性肺炎。日本人の死亡原因は悪性新生物(ガン)、心疾患に続いて肺炎...
医療行為・服薬・浮腫・糖尿病・誤嚥予防

血糖値が高くなるはずの糖尿病を持っているご利用者さんが低血糖を起こしそうになっちゃった話

先日、「僕はリスク予見能力がまだまだだなあ。」と痛感した出来事があったので記録しておきます。 タイトルの通り「糖尿病を持っているご利用者さんが低血糖を起こしそうになっちゃった話」なのですが、介護施設ではありがちな事例ではないかと思います。 ...
スポンサーリンク
記事がお役に立ったらシェアしてもらえると嬉しいです!
タイトルとURLをコピーしました