介護なんでもQ&A

就職・転職の質問

退職代行を使い退職したのですが、転職希望の施設から問い合わせがあった場合、退職代行で辞めたことも言われる可能性はありますか?

質問者さん質問です!介護職の転職について。前職での施設では退職代行を使い退職したのですが、転職希望の施設から私の勤務態度や働きについて問い合わせがあった場合、退職代行で辞めたことも言われる可能性はあるでしょうか?また、勤務態度など退職するま...
ご家族からの質問

介護福祉施設の介護認定の審査は、家族の立ち会いは無しですか?

質問者さん質問です!介護福祉施設に入居していても介護認定の審査はあリますが、その場合は市役所の担当者が施設を訪ねて来ますが、家ではないので、その時に家族の立ち会いは無しですか?施設の職員さんにお任せですか?丸顔ヒデ回答します!介護福祉施設に...
ご家族からの質問

特養の施設は空くまで凄く時間がかかりますか?

質問者さん質問です!特養の施設は空くまで凄く時間がかかりますか?丸顔ヒデ回答します!結論としては施設によるとしか言えないと思います。参考までに、うちの施設では年間平均で20名弱の方が入れ替わっています。書類上の待機者は40名程度いますが、実...
介護技術の質問

記録の書き方で「摂取される」以外に「召し上がられる」という日本語は正しいですか?

質問者さん質問です!利用者に対して食事を「摂取される」という記録の書き方。「摂取される」以外に「召し上がられる」という書き方、日本語は正しいですか?「召し上がられる」?は変?「召し上がる」も日本語として変?上から目線?丸顔ヒデ回答します!「...
介護技術の質問

夜間の尿量の多い方の対応に悩んでいるので、ご意見をお聞かせください。

質問者さん質問です!介護職をしています。夜間の尿量の多い方の対応に悩んでいるので、ご意見をお聞かせください。下に述べるベッド上での排泄介助の対応について、それぞれどう思われますか?A.まったく問題ないB.本当は良くないけど、場合によっては実...
就職・転職の質問

介護施設で働く場合、福祉用具専門相談員と福祉住環境コーディネーター2級って資格手当はつきますか?

質問者さん質問です!介護施設で働く場合、福祉用具専門相談員と福祉住環境コーディネーター2級って資格手当はつきますか?事業所によって違いますか?自分はグループホームで働いてます。丸顔ヒデ回答します!うちの施設(特養)では実務者研修、介護福祉士...
人間関係の質問

特養の看護師のオンコールは、施設には常駐せず電話があったら駆けつけでしょうか。

質問者さん質問です!特養の正看護師の募集要項に勤務時間8:30-17:30 オンコールとなっていました。これは、施設には常駐せず電話が,あったら駆けつけでしょうか。丸顔ヒデ回答します!オンコールは、必ず駆けつけるとは限りません。介護職員から...
介護技術の質問

薬を飲まない利用者様は、どうすれば薬を飲み込んでくれますか?

質問者さん質問です!介護職です。薬を飲まない(服薬拒否)利用者様の対応についてです。この方、粉薬を服薬用ゼリーに混ぜて服薬する方です。夕食後薬は種類が多いため、最低5口に分けないと飲めません。しかし、その方は1口か2口薬を入れると、口を頑丈...
介護技術の質問

職員が利用者さんを子供扱いする言葉が気になります。普通の接し方なのでしょうか?

質問者さん質問です!特養に勤め始めました。職員が利用者さんを子供扱いする言葉が気になります。普通の接し方なのでしょうか?丸顔ヒデ回答します!>普通の接し方なのでしょうか?普通ではないと思います。対人援助の基本がわかっていない、ちょっとレベル...
介護技術の質問

特養の夜間救急対応で看護師が来るのを待ってから救急を呼ぶのが疑問です

質問者さん質問です!特養夜間救急対応について教えてください。今年度からユニット特養で働くことになりました。初夜勤の時にリーダーが同行してくれたのですが、入居者様おひとりが容体悪化し(SPO2 86、意識なし)、声掛けにも反応しないため夜間オ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました