介護技術の質問 介護施設で、この状況は身体拘束になりますか? 質問者さん質問です!介護施設における身体拘束(※身体拘束になるかどうか)について質問です。あるご利用者ですが、ベッドから自分で起き上がり、車椅子へ移乗(移動)できる能力はありますが、時々変なところから降りようとしたり、車椅子に乗らずに伝い歩... 2024.05.31 介護技術の質問
介護技術の質問 食事介助が必要な入居者の食事を途中で破棄してしまう職員がいます。虐待ではないですか? 質問者さん質問です!高齢者施設の看護師をしています。先日、食事介助が必要な入居者の食事介助をしていました。入居者は食べる速度は普通で、まだまだ他にも食事中の入居者は、たくさんいるのに、もう8割食べたから終わりと言って、残りの2割を破棄してま... 2024.05.30 介護技術の質問
介護技術の質問 記録の書き方で「摂取される」以外に「召し上がられる」という日本語は正しいですか? 質問者さん質問です!利用者に対して食事を「摂取される」という記録の書き方。「摂取される」以外に「召し上がられる」という書き方、日本語は正しいですか?「召し上がられる」?は変?「召し上がる」も日本語として変?上から目線?丸顔ヒデ回答します!「... 2024.05.18 介護技術の質問
介護技術の質問 夜間の尿量の多い方の対応に悩んでいるので、ご意見をお聞かせください。 質問者さん質問です!介護職をしています。夜間の尿量の多い方の対応に悩んでいるので、ご意見をお聞かせください。下に述べるベッド上での排泄介助の対応について、それぞれどう思われますか?A.まったく問題ないB.本当は良くないけど、場合によっては実... 2024.05.18 介護技術の質問
介護技術の質問 薬を飲まない利用者様は、どうすれば薬を飲み込んでくれますか? 質問者さん質問です!介護職です。薬を飲まない(服薬拒否)利用者様の対応についてです。この方、粉薬を服薬用ゼリーに混ぜて服薬する方です。夕食後薬は種類が多いため、最低5口に分けないと飲めません。しかし、その方は1口か2口薬を入れると、口を頑丈... 2024.05.17 介護技術の質問
介護技術の質問 職員が利用者さんを子供扱いする言葉が気になります。普通の接し方なのでしょうか? 質問者さん質問です!特養に勤め始めました。職員が利用者さんを子供扱いする言葉が気になります。普通の接し方なのでしょうか?丸顔ヒデ回答します!>普通の接し方なのでしょうか?普通ではないと思います。対人援助の基本がわかっていない、ちょっとレベル... 2024.05.17 介護技術の質問
介護技術の質問 特養の夜間救急対応で看護師が来るのを待ってから救急を呼ぶのが疑問です 質問者さん質問です!特養夜間救急対応について教えてください。今年度からユニット特養で働くことになりました。初夜勤の時にリーダーが同行してくれたのですが、入居者様おひとりが容体悪化し(SPO2 86、意識なし)、声掛けにも反応しないため夜間オ... 2024.05.15 介護技術の質問
介護技術の質問 転び易い利用者の歩行介助で、腰に手を添えるだけの職員がいます。それって大丈夫なのでしょうか? 質問者さん質問です!介護施設で働く者です。歩行器を使用して歩くご利用者様への介助方法について質問です。施設内歩行器を使用しています。転び易く介助が必要とのことで職員が付き添うのですが、腰に手を添えるだけの職員がいます。それって大丈夫なのでし... 2024.05.15 介護技術の質問
介護技術の質問 このポータブルトイレの設置方法は拘束になりますか? 質問者さん質問です!介護士をしてます。夜間帯、ポータブルトイレを使用している方がいるのですが、画像のような設置方法だと拘束になりますか?私は、ベット脇に車椅子とPトイレを置くとpトイレが少し遠くなってしまうのが危険だと思ってベットから離して... 2024.05.10 介護技術の質問
介護技術の質問 左肩甲骨に褥瘡が出来た時どのように対応したらよいか 質問者さん質問です!特養で働いています。左の肩甲骨の下辺りに褥瘡が出来た利用者様がいます。マットを低反発マットに変え、利用者様を右側臥位の対応をしました。ナースさんから『2時間おきに体交して』と言われましたが、左側臥位にした時、クッションか... 2024.04.27 介護技術の質問